HOME > 今週のつぶやき
2017年9月30日
コミュニケーションに必要なもの つぶやき一覧へ
「国語力の必要性」ということをこのホームページでうたっているのですが、
今月そこに共感していただいた方がいました。
国語の授業やわくわく文庫を受講させたいとのことで、本当に嬉しく思いました。
小学生のうちから、いろいろな文章に慣れ親しむことは、
語彙力も読解力も表現力も豊かにすると思います。
そしてそれは、勉強面だけでなく、日常生活やその後の社会生活においても
大切と考えています。
コミュニケーション能力というと、「これからは英語」ってイメージがありますが、
日本での生活において、今のところは日本語でのコミュニケーションの方が
圧倒的に多いと思います。
どんな場面でもコミュニケーションをとるには「強いハート」が必要です。
また、その強いハートを創るのは「自分への自信」です。
自信のつけ方はいろいろですが、「語彙力」をつけることもその一つと思います。
まず、語彙力をつけて「言葉を知っている」という自信をつける。
そして、その自信が積極性となり、人と関わる経験をたくさんしていく。
やがて「語彙力の自信」から「表現力の自信」へとなり、
「コミュニケーションへの自信」となっていくと考えています。
タレントの出川さんや千原せいじさんのようにとは言いませんが、
人との関わりを大切にできる、楽しめる、そういう人になってほしいですし、
ここでの学習が、その第一歩となれれば嬉しいです。