大形ゼミナール

今週のつぶやき

HOME > 今週のつぶやき

 

202571

初見問題に対応するために つぶやき一覧へ

 前期中間テスト、1年生で数学100点!2年生でははじめて数学で90点代!3年生では過去最高の合計点!と嬉しい結果が見られました。
 また今回のテスト、国語と英語で初見の長文問題が出題されていました。英語は毎回出るのですが、国語での初見問題は新鮮でした。「初めて読む文章が苦手」という人もいますので、今後はこの初見問題への対策も重視していかなくてはと思います。
 対策と言っても大げさなことではなく、まずは基礎の定着です。初見問題は基礎的な力をどう使うか考えて答えられるかを問う問題なので、まずは基礎をしっかりマスターすることが必要です。英語で言えば、単語、熟語、文法です。これをしっかりマスターすることが先決です。
 そして基礎力がついたら、英語なら初見の対話文や長文問題を読み、解くことです。もちろん塾では解説しますが、自分で学習するときは解答解説を読む、訳があれば訳もしっかり読む、もう一度解きなおす、この繰り返しを大切にしてください。
 実際、入試問題の国語や英語は初めて読む文章です。早い段階から初見問題に対応する練習をしておくのがベストです。特に中学3年生はこの夏休みたくさん初見問題を解きましょう。

 

BACK TO TOP